PS5

#166『Horizon Forbidden West』

PS5『HHorizon Forbidden West』のプレイ後感想。

#165『ELDEN RING』

PS4『HEAVY RAIN-心の軋むとき-』のプレイ後感想。

#162『DEATHLOOP』

PS5『DEATHLOOP』のプレイ後感想。

#161『春ゆきてレトロチカ』

PS4/PS5『春ゆきてレトロチカ』のプレイ後感想。

#160『TOEM』

PS5『TOEM』のプレイ後感想。

#159『セインツロウ ザ・サード:リマスタード』

PS5『セインツロウ ザ・サード:リマスタード』のプレイ後感想。

#158『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』

『龍が如く』シリーズは初作のみプレイ。アクションからRPGへジャンルを変え、新たな主人公となった本作には興味を持っていたので、フリープレイ提供と同時にプレイ開始。登場人物の大半が“裏社会”の人間ながらも、社会的な弱者を虐げる権力や私欲のために覆…

#157『プレイグ テイル -イノセンス-』

史実ではペストが蔓延していた中世フランスを舞台に、若き姉弟の悲痛な逃亡劇と運命への対峙を描く物語。ゲーム内では黒死病そのものの恐怖というよりも、疫病の媒介となったといわれるネズミが「何者か」に操られて凶暴化し、人を喰らい、町を破壊するとい…

#156『Stray』

発表時からサイバーパンク×猫という設定に興味津々だった本作。PSPLUSのエクストラ会員以上であれば発売と同時にゲームカタログへ追加されるとのことから、これを機に丁度1年ほど残っている期間をエッセンシャルからアップグレード。擬人化されたキャラクタ…

#155『MANEATER』

ビフォー/アフター敵対するクリーチャーとして襲いかかるサメと戦うのではなく、自らがサメとなって魚や動物(人)をバクバク捕食し、デカくなり、強くなっていくゲーム。理屈は一切不明だが、電気を放ったり、毒を撒いたり、回転刃のような外骨格を身につ…

#154『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』

いよいよ発表されたリメイク続編『REBIRTH』のこともあり、アップグレード&DLC購入していた本作を起動。DLCで追加となった「ユフィ編」は2章のみと短いものの、ユフィの挙動は本編の4人とは異なる操作感で新鮮なうえ、破天荒な“先輩”を支えるソノンとの掛け…

#144『STAR WARS Jedi Fallen Order』

サブスクサービス「EA PLAY」が、これまでにサービスを利用したことのないユーザーを対象として、1か月150円でお試し提供しているのを偶々目にしたので、本作目当てに加入。サブスクサービスとしてはラインアップに乏しい印象ではあるが、60fps対応の本作PS5…

#137 『Resident Evil Village』

正式タイトルとしてはナンバリングが外れているが、シリーズ前作『7』から地続きのストーリーが展開。ホラーの傾向はゴシックホラー寄りになり、主な舞台となる廃村や換金アイテムの収集、商人を通じての武器強化など、過去作『4』を思わせる要素も盛り込ま…

#135 『ASTRO's PLAYROOM』

PS5にプリインストールされているアクションゲーム。 本体性能を生かした起動の速さ、ステージ間の瞬時なファストトラベル、DualSenseのアダプティブトリガーやハプティックフィードバックの触感など、PS5の特長をこの1本で分かりやすく体験できる。ゲーム中…