PS4
発売日 2016年6月9日 ジャンル モトクロスレーシング 開発元 Milestone 『MXGP2 - The Official Motocross Videogame』のレビュー。
発売日 2015年2月3日(日本未配信) ジャンル アクション 開発元 Alientrap 『Apotheon』(北米版)のレビュー。
『Spy Chameleon』簡易レビュー 発売日 2016年7月21日(日本未配信) ジャンル パズル/アクション 開発元 Unfinished Pixel 元々は2014年のPC版がオリジナルで、そこから毎年他のプラットフォームへ移植を繰り返してきた作品のようだが、コントローラーのボ…
『Sportsfriends』簡易レビュー 発売日 2014年10月23日 ジャンル スポーツ 開発元 Die Gute Fabrik 4種類のスポーツっぽいミニゲームが収録されたパーティゲームで、友人などが集まった時にプレイすればそれなりに盛り上がりそうなタイトル。ファミコン時代…
『Type:Rider』簡易レビュー 発売日 2016年7月12日 ジャンル アクション 開発元 TBC よくあるプラットフォーマーながら、タイポグラフィを題材とした内容は斬新。 各年代の印刷技術や芸術、タイポグラフィにまつわるトピックスをモチーフにしたステージ毎の…
発売日 2016年8月2日(日本未配信) ジャンル アドベンチャー 開発元 Giant Squid 『ABZÛ』(北米版)のレビュー。
発売日 2016年11月18日(日本未発売) ジャンル ホラー/FPS 開発元 Tripwire Interactive 『Killing Floor 2』(北米版)のレビュー。
『Grow Home』簡易レビュー 植物を天高く育てるというシンプルなゲーム内容やポップでキュートな雰囲気、ひらがなを使用したテキストログなど、一見すると低年齢でも遊び易い作品に見えるものの、実際はそうでもない。慣性が強く小回りの効かない操作性のお…
『Stick it to The Man!』簡易レビュー そもそも、本作の概要からして意味が分からない(笑) 紙とシールでできた世界の住人、レイ。 ある日事故に遭った彼が目を覚ますと、頭(というか脳みそ)からピンク色のスパゲッティみたいな第三の手が生えていた!ど…
『LIMBO』簡易レビュー 独創的で不穏なモノクロ世界、子供であろうと情けの無い死に様、考察の余地の大きい物語背景など、短めなプレイ時間以上に印象深い作品。 LIMBO という概念(以下に引用)を理解するのは難しいものの、此の世とも彼の世ともつかない空…
『RIDE』簡易レビュー プレイしたことのないバイクレースゲーム(しかも、カジュアルではないシミュレーター寄り)というジャンルのため、リアルな挙動と四輪とは異なる操作性に慣れるまで時間はかかったものの、コーナリング時の体を傾ける重心移動やカウル…
発売日 2016年3月2日 ジャンル アクション 開発元 Freelives 『Broforce』のレビュー。
『Contrast』簡易レビュー 発売日 2014年2月22日 開発元 Compulsion Games ジャンル アドベンチャー タイトル通り、光と影を上手く利用したパズルアクションはユニークで、大人びた雰囲気の暗がりな世界観に上手く溶け込んでいる。操作キャラクターであるド…
『メタルスラッグ3』簡易レビュー 古き良きアーケードライクの2D横スクロールシューティング作品をプレイするのは久々で、複雑な事を考えずにひらすらボタンを連打しながら敵の攻撃を掻い潜っていくゲームプレイは懐かしく、楽しい。難易度やルートにもよる…
発売日 2015年12月6日 ジャンル RPG 『FINAL FANTASY VII for PS4』のレビュー。
『République(PS4)』のレビュー。 発売日 2016年4月14日 ジャンル ステルスアドベンチャー (2017年1月 フリープレイ提供)Republique - PS4
『NieR Automata』のレビュー。
『バイオハザード7 レジデント イービル』のレビュー。
『ウォッチドッグス2』のレビュー。
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』のレビュー。
『バイオショック コレクション』のレビュー。
『DARK SOULS Ⅲ』のレビュー。
『Fallout 4』のレビュー。
『DOOM』のレビュー。
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のレビュー。
『ディビジョン』のレビュー。
『Transistor』のレビュー。
『ライフ イズ ストレンジ』のレビュー。
『アサシン クリード シンジケート』のレビュー。
『FINAL FANTASY 零式 HD』のレビュー。